Interview社員インタビュー
Staff voice
技術職
プロフィール
入社年
2024年
出身地
北広島市
所属
電設事業部
趣味
スポーツ鑑賞

小学校の改修工事現場に従事し、写真撮影や写真整理、安全活動書類の作成、現場作業員への指示、確認等を行ってきました。
始めは仕事の流れが分からず次に何をすれば良いのか迷うこともありましたが、指導を受け繰り返し作業を行っていく中で少しずつ手順が身について来ました。
現場では幅広い年齢層や職種の方と接する機会が多く、会話を重ねて行くうちに自然とコミュニケーション能力がアップした様に感じています。
皆さん相談しやすい雰囲気ですが、中でもK課長やA係長は特に相談しやすい先輩です。
当社は資格取得制度が充実しているので、入社してからでも自己負担なく資格の取得にチャレンジできます。また、先輩方が丁寧に仕事を教えてくれるところも推しだと思います。
Staff voice
技術職
プロフィール
入社年
2024年
出身地
札幌市
所属
無線伝送事業部
趣味
ゲーム

橋本電気工事の求人票を見た際に資格取得費用の助成制度が有る点が目に留まり、それが決め手となりました。
道内各地に整備されている防災行政無線や消防無線設備の保守業務の他、車載無線機の取付工事などに従事してきました。
先輩方から丁寧な指導を受ける中で周囲に対する気遣いの思いが芽生えてきたように感じます。そのせいか、学生時代の時よりも積極的に家事の手伝いをする様になり、一社会人として成長できたように感じています。
第一種電気工事士と、1級陸上特殊無線技士の資格取得に挑戦したいです。
はじめは知らない事だらけで勉強することの積み重ねですが、優しい先輩方に囲まれて自分自身充実した日々を過ごしています。就職について不安に思うことがあれば気軽に聞いてみてください。
Staff voice
技術職
プロフィール
入社年
2012年
出身地
札幌市
所属
電設事業部
趣味
ゲーム、音楽鑑賞

公共団体発注の電気工事の現場代理人として従事しています。
発注者と設計内容に関する打合せを行ったり、各業者との金額交渉や工程管理、施工管理全般を行っています。
入社から約3年間は先輩に付く形で複数の工事現場に入らせてもらい、そこで図面の見方や材料の見分け方、工事現場を管理する上で重要なポイントなどを教わりました。
一番身近な喜びは先輩から成長を認められ褒められた時に感じます。
また竣工を迎えた際にお客様から感謝のお言葉をいただけた時には、それまでの苦労も報われ達成感を感じます。
資格取得にかかる費用を会社が全額補助してくれることと、資格手当が充実しているところです。
資格の種類によって、月額5,000円から最大62,500円まで支給してもらえるのでキャリアアップのモチベーションにも繋がります。
経験豊富な先輩方が親切丁寧に仕事を教えてくれますので、初心者でも問題ありません。
また気さくな人柄の人が多く、仕事以外のことでも相談することができますので、安心して入社して下さい。
Staff voice
技術職
プロフィール
入社年
2012年
出身地
岩内郡 岩内町
所属
無線伝送事業部
趣味
キャンプ

市町村防災行政無線や消防無線、消防指令設備等の施工や保守業務を行っています。
まずは先輩に同行し、各自治体の無線設備の保守業務を行いました。
はじめは専門用語や難しい測定器の使い方など一切解らなかったのですが、先輩から丁寧に教えてもらったことを懸命にノートに書き写し、少しずつ自分のものにして行きました。
近年は地震や気象災害などが多く、また他国からの威力的脅威の事象も増えてきています。
そんな中でも自分達が携わっている防災無線やJ-ALERTを通じていち早く地域の住民に避難指示などが伝えられ人命が救われていると思うと、人のためになっているのだとやりがいを感じます。
電気工事会社でありながらも『電気』と『無線』の仕事ができるところです。
同業他社の多くは無線の専門技術者を有していないところが多いので、各地の電気工事会社から無線の仕事の依頼を受けることもあります。
また、希望すれば社内での配置異動も可能なので多様な技術を習得することができるのも特徴だと思います。
あくまでも個人の感想になりますが、道内全域いろいろな所に出張に行けるので運転や出歩くことが好きな人には向いていると思います。
行った先々で地元のグルメを食したり、特産物をお土産に買ったりするのが楽しみなっています。
なお、くれぐれも仕事が優先ですのであしからず。
Staff voice
技術職
プロフィール
入社年
2000年
出身地
中川郡 中川町
所属
電設事業部
趣味
釣り、スポーツ観戦

以前勤めていた会社の事業縮小をきっかけに自分のキャリアを活かせる会社を探していたところ、縁があって入社することとなりました。
主に札幌市発注の公共施設の現場代理人を担当して来ました。
仕事の内容自体は前職のものと大差は無かったので、スムーズに入り込むことができたと思います。
大きな建物や公共施設の場合、完成後にシンボル的に残るものがほとんどですので、施設の近くを通る度に地味に満足感が沸いてきます。
新築の物件の場合建物の工事に合わせて内線工事を行うのですが、建物の工程が遅れてしまうことで工期のしわ寄せが電気工事の方に喰い込んでしまうことが多々あります。
予め先をよんで、今できる準備を周到に行い工期に遅延をきたさぬ工夫を凝らすのが毎回苦労します。
一生懸命頑張れば適正に評価してもらえるところです。
また、様々な地域貢献活動にもかかわっているところも良いところだと感じました。
地域の美化活動の一環で定期的にごみ拾いを励行しているのですが、近隣の住民の方から感謝の言葉をかけてもらえると励みになります。
Staff voice
事務職
プロフィール
入社年
2019年
出身地
札幌市
所属
電設事業部
趣味
ショッピング

事業部の事務職として、電話応対や各種伝票処理のほか日報管理や業務サポートを行っています。
毎年クリスマスになると全社員にクリスマスケーキを支給してくれることです。
しかも某有名スィーツ店のケーキなので、クリスマスが近づくと毎年ワクワクします。
歳の近い人から離れた人まで幅広い年齢層ですが、歳の差を感じさせないアットホームな雰囲気だと思います。
大きな仕事が始まると周りの人も手伝ったりしていてチームワークの良い職場です。
月末になると比較的業務が立て込んできますが、一旦覚えてしまうと繰り返しの作業が主になります。
自分で工夫し効率的に仕事をこなせば、ほぼ毎日定時で退社できます。
事務職と言うこともあり平日は毎日17時には退社できますし、休日出勤もありません。
その分自分の時間を持つことができるので、趣味に時間を費やすことができます。